メインタイトル

文字サイズ

よくある質問

雇用形態について

正社員の募集ですか?
はい、正社員の募集です。 逆にパートタイムやアルバイト、ダブルワーク等での募集はしておりませんのでご注意ください。
いわゆるSESや客先常駐ですか?
いいえ、いわゆる自社雇用の社内SEです。 自分の職場に出勤していただき自分のデスクで業務をしていただきます。

応募資格について

経験不問ですか?
いいえ、少なくともプログラム経験は必要です。 また、今回の募集はいわゆる社内SEですので、一般的に社内SEに求められるようなパソコンの知識やシステム全般の知識なども必要です。ぜひ面接時にどのようなスキルが有るのか教えて下さい。
第二新卒でも大丈夫ですか?
はい、問題ありません。 プログラムの経験は必要ですが、実務経験の年数の長さは不問です。ただしスキルは求めていますし、入社時の試験の結果などにより給与面の待遇がホームページ記載の金額と変わる可能性はあります。これは第二新卒でもいわゆる一般の中途採用でも同じです。
プログラマーの募集ですか?
いいえ、社内SE(社内システムエンジニア)の募集です。 システムを内作する機会があること、外部業者さんだけではまかなえない部分をメンテナンスする機会があることなどからプログラムの経験を必須とさせていただきますが、その他にもいわゆる社内SEとしてユーザーのパソコンのメンテナンス、ネットワークトラブルへの対処、新規システムの導入にまつわる業務など、様々な業務にあたっていただきます。
COBOLを使うんですか?
はい、システムによってはCOBOLで書かれています。 今どき珍しいとも言われますが、基幹システムのメンテナンスにCOBOLを使います。
なおCOBOLの経験は必須ではありません。まずは業務時間内にe-ラーニング等で受講していただき、それ以降はOJTで業務を通して習得していただきます。
COBOLしか使わないんですか?
いいえ、COBOL以外の言語も使います。 様々な社内システムがありますので、C++、C#(.NET)等も使っています。SQL文(MSSQL、ORACLE)も記述することがあります。

選考について

選考にかかる期間を教えて下さい。
通常1~2ヶ月です。 タイミングにもよりますが、早ければ1ヶ月前後、遅くても2ヶ月以内を予定しております。
面接は何時でも可能ですか?
基本的には10時~16時が目安です。 どうしてもこの時間では難しい場合は事情を考慮して可能な範囲で調整しますのでお問い合わせください。
「弊社内の資格試験」と書かれていますが、これは一体何ですか?
当社の給与体系に合わせた資格等級を決める試験です。詳細は面接時にお問い合わせください。

勤務形態について

試用期間はありますか?
はい。入社後3ヶ月間です。 試用期間中は9:00出勤18:00退勤となります。それ以外の待遇や勤務条件につきましては本採用後と同等です。
裁量労働制ですか?
いいえ、裁量労働制ではなくフレックスタイム制です。 コアタイムは時刻指定なしの2時間です。
残業はみなし時間ですか?
いいえ、みなし時間ではありません。 フレックスタイム制を採用していますので、月間の所定労働時間(平均1日8時間・1週間40時間で計算)を超過した部分を残業(時間外勤務)として計算します。
このホームページ上では月給の計算で仮に月間30時間という表記をしていますが、これは給料に30時間分の残業がみなしで含まれているという意味ではなく、仮に30時間の残業が実際に発生した場合というシミュレーションで計算しております。
月給やボーナスの詳細を教えて下さい
面接時にご質問ください。
いわゆる客先常駐ですか?
いいえ、自社での勤務です。 業務によっては出張することがありますが常駐ではありません。基本的には自分の職場に出勤していただき自分のデスクで業務をしていただきます。
出張はありますか?
はい、あります。 担当する業務にもよりますが、全国7箇所にある当社のグループ工場や大阪や東京などの関連拠点に出張があります。
転勤はありますか?
現在はありませんが将来的にはあり得ます。 今回の募集は茨城県常総市での採用ですが、将来的にもし他の拠点にもシステム部門のオフィスを展開するようなことがあれば転勤の可能性もあります。また、将来のキャリアの可能性として他部署での活躍をお願いする場合は転勤の可能性もあります。しかし2019年現在はシステム部門のオフィスは茨城県常総市のみですので、現在は社内SEとしての転勤はありません。

服装について

勤務中の服装は自由ですか?
いいえ、ユニフォームを着用いただきます。 食品製造工場ですので、事務所作業であっても当社指定のユニフォームを着用していただきます。
ユニフォームは支給されますか?
はい、無償で貸与します。 クリーニング代も無料です。

通勤について

自家用車で通勤が可能ですか?
はい、マイカーで通勤して頂けます。 なお交通費については当社規程の距離計算区分ごとに定められた金額を支給致します。
公共交通機関で通勤が可能ですか?
いいえ、工場までは公共交通機関がありません。 工場まで公共交通機関のみで通勤することはできませんが、自宅から当社の最寄り駅までは電車で通勤し、当社の最寄り駅から当社までは自家用車で通勤するという手段での通勤は可能です。ただしこの場合、当社の最寄り駅の駐車場は自己負担で契約していただき、自家用車の交通費と電車の交通費を支給します。詳しくは面接時にお伺いください。

その他福利厚生制度について

その他の福利厚生について教えて下さい。
以下のような手当や制度を設けております。
  • 休日勤務手当
  • 時間外勤務手当
  • 次世代育成支援金
  • 確定拠出年金制度
  • 退職金制度(勤務時の実績による積立)
  • 社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
  • 定期健康診断
  • 保存有給休暇制度
  • 日本ハムグループ共済
  • 従業員持株会
  • 慰安旅行(希望者のみ)
  • スポーツジム法人契約や各種施設の割引など
  • 独身寮/借り上げ社宅制度 ※諸条件あり

社内SE募集トップページに戻る